ベーシックコース:第 10 回発展講義 最先端のコンピュータ・機械に関する技術を知ろうが行われました。

令和 7 年 1 月 12 日(日)、甲府キャンパスにて第 10 回発展講義 最先端のコンピュ
ータ・機械に関する技術を知ろう「フォトリソグラフィーについて」が行われまし
た。流路作成についての講義・実験の中で「ミクロの流れ」「ミクロの世界の作り
方」について学びました。

担当した学生メンターの声は以下のとおりです。
今回は、前に作成した流路に、3 種類の液体を流し、それぞれの流れやすさを比較す
る実験を行いました。何気なく生活していると気づけないミクロな世界での挙動につ
いて私自身も初めて知りました。実験では、それぞれの液体ごとに流れやすさの違い
があることを知りました。講師から、「予想と違う結果が得られても、自然が自分を
成長させてくれている」といったお話がありました。科学を探究していくうえで大切
な考えだと思いますので、この言葉を大切にしたいと思いました。これからの活動で
は、自主探究が中心となってきます。今までの講義などを通じて、自分が気になるこ
と、興味のあることについて一緒に突き詰めていきましょう。

次回 1 月 26 日(日 )は連携機関であるコーセーインダストリーズ株式会社による講義
を開催します。

なお、今後の活動につきましても随時、当 HP にて発信していきます