ベーシックコース:第8回基礎講義「『電子部品』で音を制御しよう」が行われました

令和7年11月9日(日)甲府キャンパスにて、第8回基礎講義「『電子部品』で音を制御しよう」が行われました。

担当した学生メンターの声は以下のとおりです。
今回の講義では、「電子部品によって音を制御するメカニズム」について学びました。電圧・電流・抵抗といった電気回路の基礎から、コンデンサやトランジスタの役割まで、幅広い内容に触れました。
中学生以上で学ぶような高度な内容もありましたが、好奇心を持って真剣に取り組む塾生の様子が伺えました。
実際にエレキギターで音を出したり、回路をつなぐ様子を見たりと、普段あまり意識することのない電子部品と音とのつながりを間近で感じることができ、貴重な体験となりました。

次回(11月16日)は甲府キャンパスにて、第9回基礎講義を行う予定です。
なお、今後の活動につきましても随時、当 HP にて発信していきます。